らーめん店商品開発研究会 第28回“麺”夢塾レポート

第1部は株式会社オフィスエルアール代表 谷津加大利 様の講演、第2部に福井則雄@大成食品(株)商品開発マネージャー/鳥居式らーめん塾味創り担当講師 による秋冬向け新商品試食会を実施。受講されたお取引先様の業績アップに貢献する新作ラーメン、油そばをご提案しました。

写真は今回配布した資料


■ 開会挨拶
10月22日は大成食品株式会社 鳥居憲夫 代表が登壇。 10月23日は鳥居憲太郎常務がご挨拶にたちました。 ご多忙ななか、首都圏のみならず遠方からも 28回目となる"麺"夢塾にご参加いただき、誠にありがとうございます。 日頃のご愛顧に深く感謝するとともに、今回の講演、試食会が、お取引先の皆様のご繁盛に少しでも役立てば幸いです。 今回の"麺"夢塾の内容についてはもちろん、お店に帰られてからも、お困りごと、疑問点がありましたら、各営業担当や福井@商品開発マネージャーにどしどしご相談ください。すみやかに解決し、お店の業績アップに貢献できるようサポートします。ご挨拶のあとは、第一部の特別講演!
■ 第1部は谷津加大利さんによる特別講演
今回は、株式会社オフィスエルアール代表 谷津加大利さんに講師をお願いしました。
動画は、谷津さんの自己紹介とグループワーク導入部分
谷津さんは地元中野区で創業10周年を迎えた芸能プロダクション 株式会社オフィスエルアールの代表。演劇、心理学のスキルを駆使した表現教育、コミュニケーション教育による企業研修も多数手がけています。研修内容や事例紹介、講師依頼は公式サイトからどうぞ! 大成食品のラーメン学校 鳥居式らーめん塾では、第25、26、27期で接客講義をご担当いただきました。 今回は、ラーメン店主として今直面している課題を抽出し、その解決策を皆で考えるグループワークを提案。谷津さんは、ファシリテーターとして、皆さん自身の心の中にある答えを引き出していきました。 2つのチームにわかれ、まずは自己紹介から。 谷津さんの問いかけやアイコンタクトに促され、最初の方が発表すると 「うちの店もそうだよ」 「自分はこう対応しました」 共感の声や自身の経験談がどんどん出てきます。 接客関連のお悩みには、谷津さんが心理学をふまえたTipsや、正しい接客用語を紹介。創業10周年を迎えた企業の経営者という立場からの見解、人材の採用や育成に有効なキーワードも教えてくださいました。 なごやかな雰囲気のなか、いくつかの課題の解決策がまとまったところで終了時刻に。 課題が解決してすっきりした人、まだまだ語りたい方に囲まれた谷津さんは、第2部の新商品試食会にもご参加くださいました。

■ 第2部は 秋冬向け新商品試食会!
第2部は福井則雄商品開発マネージャー/鳥居式らーめん塾味創り担当講師による新商品試食会。今回は秋冬向けのラーメンと油そばを提案しました。
新商品試食会では毎回、最新のトレンドと季節感をふまえ、訴求力に富む限定メニューをご提案しています。 福井講師は、14年前の"麺"夢塾開講当初から、通常のオペレーションをなるべく妨げない。省力、省コストで高付加価値をめざすレシピを開発しています。 試食会ではレシピを配布するだけでなく、食材選びのポイントやアレンジ例なども詳しく紹介しています。 なお、配布するレシピは、あくまでたたき台。それぞれのお店の個性、ターゲット等に即してアレンジし、そのお店らしい新商品を開発してくださいね。動画はレシピを解説する福井講師。
ラーメントッピングと油そば用温泉卵の調理法を解説しています。油そばの提供方法についてもコメントしていますよ。<提案商品その1 鶏と秋鮭の塩そば >


福井講師のプレゼンには、資料には書ききれなかった情報がたっぷり。
季節感あふれるトッピングやレア(風)チャーシューの作り方。
加熱する温度ごとに異なる歩止まり率や、今回のレシピで仕込んだスープ原価といったデータも紹介しました。個別のご質問、ご相談にもこまやかに対応しています。今回受講されなかったお取引先様、次回はぜひご参加ください。
<提案商品その2 甘旨油そば>

醤油の銘柄、油そばにぴったりのふんわりほろりとほぐれるチャーシューの仕込み手順、残った醤油だれを油そばのタレにアレンジする手順については、配布レシピをご覧ください。
レシピには麺200g使用とありますが、写真の油そばは麺150gに野菜150gをあわせたバージョンです。麺の量により、シングル、ダブル、トリプル とメニュー展開してみては? ネーミング、キャッチコピー、メニュー掲載写真の工夫次第で、さらに訴求力アップが期待できます。
スープオフで原価率低めの油そばを高付加価値メニューにするには、多彩な味変、セットメニューの提案など、提供方法の工夫が必要です。上記動画で福井講師が解説しています。

今回使用したのは国産小麦100%のまぜそば、油そば専用麺の#14

<会場スナップから>
中休みを利用して毎回受講してくださる河野様@高田馬場 ひまわり店主。油そばのオペレーションについて、貴重なご意見をいただきました。

<お知らせ>
22日受講の岡本さん@鳥居式らーめん塾9期生 麺処三鈷峰店主からのお知らせです
11月に中国地方のローソンで三鈷峰のカップ麺が発売予定とか。
今回、パッケージの見本を持ってきてくださいました。右側の文字情報はダミーですね。偶然にも、このカップ麺も油そばでした(^^)

今回の講演、試食会の内容が、皆様のご繁盛のお役にたてば幸いです。 新商品のレシピはお取引先に配布します。ご希望の方は営業担当にお申し付けください。 麺のご相談もお気軽に。
なお、レシピ内容についてのご質問は、直接福井商品開発マネージャーあてにお願いします。
らーめん店商品開発研究会 “麺”夢塾。次回第29回は2020年春に開催予定です。
2020年春夏商戦に役立つ特別講演、新商品試食会を実施します。
詳細が決まり次第、お取引先にご案内状をお届けします。
関連記事
過去の”麺”夢塾レポートはこちらからまとめてご覧いただけます。
お役立ち情報カテゴリ 商品開発研究会
鳥居憲夫代表挨拶でも紹介された東京ラーメンショー2019。チーム大成食品も第2幕に出店します!
大山家✖️麺彩房コラボで東京ラーメンショー2019 第2幕(10月30日−11月4日)出店!
今回受講された24期生 赤澤さんのお店です。